実践講座の追加募集(7月13日開催)
7月14日(日)の更新講習会は締め切りましたが、前日13日(土)に行われる実践講座に若干の空きができましたので、追加で数名募集いたします。
恒例となった実践講座は訪問マッサージの現場で役に立つ応用実技で、毎回参加者には好評を得ております。下記リンクは昨年の実践講座ですが、麻痺の患者さんの固まってしまった上肢や下肢に対し、どのようにすれば動かし易くくなるか大変参考になるコツなど、リハビリ現場で活躍されている先生が培った技術を時間の許す限り指導していただきます。できるだけたくさんの方に、と言いたいところですが、使用教室の都合上、及び既に応募がありますので若干名の募集となります。
以下案内文の内容をそのまま転載いたします
講義内容
脳卒中や片麻痺患者の治療には多職種恊働によるチームアプローチが必要である。治療結果により、介護者や本人の生活に大きな影響を与える。
片麻痺の動作•構えからくる筋緊張の変化と緩和策、分離運動を誘発する為のハンドリング、マッサージと併用すると効果的な関節可動域訓練(ストレッチングを含む)手技について行います。
昨年の実践講座(←タッブまたはクリック)
<<開催概要>>
日時 令和元年7月13日(土)16:30〜19:00
場所 東京医療福祉専門学校
講師 田尻和行 先生(リハビリテーション天草病院 リハビリ事業本部参与)
受講料 6,000円
<<応募方法>>
既に認定を受けている方は、郵送でのご案内の通りになりますので同封されている申し込み用紙に必要事項を記入の上6月14日までにお送りください。
上記対象者以外の方で希望される「あん摩マッサージ指圧師」の方は
nintei.houmon.massage@gmail.com
まで必要事項を本文に記載して送信して下さい。
(PCメールの受信できるアドレスから送信して下さい)
記載内容
•氏名(ふりがな)
•住所(郵便番号から)
•電話番号
•あん摩マッサージ指圧師 免許番号
•所属団体(構成団体の会員の方のみ)
•情報交換会(懇親会 会費3,000円)への参加の有無※
応募が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。当選された方にはその旨ご連絡•ご案内させていただきます。
※情報交換会は近くの飲食店で約2時間開催されます。
0コメント